Voters Cafeは若者と議員が双方向で気軽に話し合う場。
参加者からは「議員さんと話して政治に関心を持った」、議員からは「普段の活動の中では会えない若者の話が聞けて良かった」などの感想も。
開催地 | Voters Cafe(Bar)テーマ |
都内実施 | 「保育の未来を議員と語ろう!」~Voters Bar with 保育ドリプラ~ (関東の各地の自治体議員が参加) |
静岡県静岡市 | Voters Bar in 静岡第2回( 任意団体SophyDiaとの共催) |
山梨県韮崎市 | VotersBar山梨 〜みんなで楽しく「まち」を話そう!〜 |
愛媛県松山市 |
Voters Bar Kids(NPO法人NEXT CONEXION主催) |
石川県金沢市 | |
石川県金沢市 |
今まで日常生活とはかけ離れたところにあると感じていた政治がぐっと身近に感じました
今日お話していて、もっと身近な生活の中に政治があるのだと実感しました
Voters Cafeに参加した約9割の人が「次の選挙に行きたい」と回答。それまで選挙に行ったことのなかった人や、開催当時選挙権がなかった20歳(18歳選挙実施前)以下の人も約7割が「次の選挙に行きたい」と回答しています。
当法人が作成した「ワークシート」に沿って、開催するVoters Cafeのテーマやコンセプト、日程、会場等についての検討を行います。遠方の場合、Skypeによる打ち合わせも可能です。
テーマやコンセプトに合った自治体議員を複数の政党・会派から検討します。
議会事務局等に協力を依頼することもあります。
テーマ、コンセプト、日程、会場、議員が決まれば企画書にまとめます。
同時に議員に参加をお願いするために企画書をもとにした依頼書を作成します。
アポイントをとって議員に直接会いお願いすることもあります。
各種SNSや団体HPなどでの告知をスタートします。
たくさんの若者に参加してもらうために、全国各地で頑張っている皆さんの力が必要です。お友達やお知り合いの方をどんどん誘ってください。
いよいよVoters Cafe当日!当日の進行も協力しあって進めます。
クイズ等も交えながら、参加者がより積極的に、主体的に参加できるような進行を心がけています。
当法人が作成した「ワークシート」に沿って、開催するVoters Cafeのテーマやコンセプト、日程、会場等についての検討を行います。遠方の場合、Skypeによる打ち合わせも可能です。
①アイスブレイク
テーマに関連するクイズなどで参加者の緊張をほぐしながらテーマにアプローチします
②参加議員パネルトーク
自己紹介を兼ねて、テーマに関連した話を参加議員がします
③ワールドカフェ
各グループに1人ずつ議員が入り、テーマについて話し合います。議員をローテーションして色んな議員と話ができるようにします
④発表・共有
グループの中で出た議論を全体で共有します
⑤自由交流
参加者同士、参加者と議員で自由に交流できる時間を設けます